スマートグラスを活用した
遠隔作業支援システム
オフィスから現場映像の確認と遠隔指示が可能に
作業の品質向上と人手不足を解消!!
※資料共有機能で図面の共有イメージ
遠隔作業支援システムとは
昨今では、世界各地で直面する新型コロナウイルス感染症対策として、企業にとっては、テレワークやリモートといった非対面での新しい働き方に適応することが急務となっています。
弊社では、お客様や現場の作業員と連携し、遠隔での作業支援を実現することができる遠隔作業支援システム『LiveOnWearable』のご提供により、企業の生産性向上を支援してまいります。
『LiveOnWearable』はスマートグラスとの連携により、100%ハンズフリーで映像と音声の通信や遠隔指示が可能になります。
リアルタイムに現場カメラ(スマートグラス)の映像を共有しながら遠隔指示を行える事で、トラブル対応や専門性の高い技術者の育成を効率的に実現できます。

現場(スマートグラス)との構成例

遠隔の顧客や現場の作業員が、リアルタイムに映像を共有し、さまざまな種類の製品を共同で操作、メンテナンス、トラブル対応ができる、利便性の高い製品として製造業や建設業を中心に幅広い企業様ご導入いただいております。
遠隔作業支援システム導入により、作業の品質向上はもちろん、効率的な技術継承を行う事ができる為、人手不足やサポートコストの増加といった課題解決にダイレクトに繋がるソリューションです。
LiveOn搭載機能
LiveOn の特徴
対応スマートグラス
遠隔作業支援システム 導入事例紹介
遠隔作業支援システム導入のメリット
遠隔作業支援システムの活用シーン
よくある質問
LiveOnについて
録音・録画は何時間まで可能ですか。
連続で4時間までが基本設定になります。
スマートフォン・タブレットでの接続は可能ですか。
はい、可能です。IOS及びandroidに対応しております。
海外との遠隔支援に活用したいのですが接続は可能ですか。
はい、可能です。
セキュリティ対策について。
■ISMS認証取得(技術本部)
接続は1対1のみですか。
1対Nの同時接続が可能です。
対応解像度及びフレームレートを教えてください。
標準では、680×480(VGA)、最大30psになります。
トライアルについて
ウェアラブル端末はどれくらいの期間トライアルできますか。
原則1週間のトライアルとさせていただいております。柔軟には対応いたしますのでご相談くださいませ。
ウェアラブル端末について
ウェアラブル端末のリース契約は可能ですか。
はい、可能です。
ウェアラブル端末が故障した際の補償はありますか。
ウェアラブル端末によってメーカー保証が1~2年ございます。
スマートグラスを海外に輸出できますか。
海外への輸出も可能です。
スマートグラスのレンタルは可能ですか。
レンタルプランも状況に応じてご提案させていただきます。
スマホからデザリング接続は可能ですか。
はい、スマホ及びタブレットからのデザリングにて接続していただくことも可能です。